26日目 | 卒業生助言 | Flash条件分岐 | デザイン理論

前期卒業生助言

  • 先生のブログを各ページEvernoteでとっておくと都度見られて、検索も簡単ですごく便利。
  • ジョブカードをはじまって一ヶ月、二ヶ月の時点で作っておいた方がいい。後半はさらに時間がなくなる
  • ポートフォリオに作品をできるだけ多くためることで就職活動がやりやすくなる

Flash条件分岐

<講師記録2012.2.16>
if文による条件分岐

  • オブジェクトに直接書き込む方のやり方。
  • 宣言はfunction(){}の外でやっておく。普遍的な宣言になる。ローカルじゃなくなる。

デザイン理論

  • 人は選択肢が多すぎると選べなくなる。
  • そんな時は1対多にする
  • サイトのデザインにも応用できる
  • ページを半分に区切った上半分がおすすめ情報、下半分をさらに半分にしてキャンペーン情報、下半分の半分がその次に重要な情報、その残り半分をさらに半分にして最も軽い情報を割り当てる
  • 補色は鉄板、ただし赤&緑は×。濃さが同程度のため、ケンカする。赤&青緑、黄色&青紫は○。明るい&濃いの組み合わせになるから
  • 明度 白いほど未来、暗いほど過去
  • 彩度(saturatiion)強いほど元気、弱いほど生気がない。強い方は純色より、弱い方はグレー混じり
  • 情報発信者からの距離が遠いほどダークな色になる。ダーク→濃い色→薄い色→自然界の色→パステルカラー→情報発信者という距離感。
  • このエリア外にあるのが金・銀。人間外の色。神社仏閣で使う
色決定プロセス
  1. 情報の目的、内容による色
  2. 情報発信者の所属する業界・業種(所属団体)のイメージカラー
  3. 情報発信者が自ら決めた独自色(コーポレートカラー)
ランチェスター法則

自分と相手との距離感により戦略を変えること

情報の5W1H
  • 季節を色に表す
  • 月度の色をあらかじめ決めておくと便利
  • 日本人には季節感がささる
中間色

日本人は好き

ポスター

大きいポスター1枚より、小さいポスターをたくさん並べる方が効果的。ずっと続くイメージを勝手に見る人が持ってくれる